庄福BICサイト
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
噴水は背後のポーリ宮殿の建物と一体となっています。背を向けて、肩越しにコインを1枚投げ入れると再びローマに来れ、2枚で恋が成就し、3枚で恋人と別れられるとの言い伝えがある! . |
|
![]() |
|
古代ローマ時代の水道「アクア・ヴィルジネ(処女の泉)」をもとに、1453年に教皇ニコラウス5世により 中央には貝殻の形をした馬車に乗っている海神ポセイドン像。その馬車を引っ張っているのは、2頭の馬。その馬を従えているのは海神トリトーネ。2頭の馬は暴れ馬(左側)と従順な馬(右側)。異なる海の状況を表している。後ろの壁の両側には豊穣(左側)と健康(右側)の寓意像。 近くのお店では色んな種類のジェラードを売っている。まずレジで代金を先払してショウケース前で買うことになっている。 . |
|
![]() |
![]() |
左のレリーフは水道建設を決意したアグリッパが指揮を執る状況 | 右のレリーフは泉の水源を少女が教えたという伝説がモチーフ |
![]() |
![]() |
馬車を引く海神トリトーネは波をたてたり鎮めたりするための法螺貝を吹き鳴らしている。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トリトーネ広場 | スペイン広場は近くの スペイン大使館が由来する |
![]() |
![]() |
スペイン広場前の カッチャの泉 | 奥の通りはブランドショップ街のコンドッティ通り |
![]() 映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンが ジェラードをなめながら降りてきたのがここスペイン階段! ![]() |
![]() |
トリニタ・デイ・モンティ教会は1502年フランス王ルイ12世が建てさせたフランス人のための聖堂で、表示はフランス語が最優先する。 2本の鐘楼を持つのはフランスゴシック様式で 中央にはエジプトの象形文字が刻まれたラムセス2世のオベリスクを小さく模造した塔がある . |
|
![]() |
![]() |
ラッシュの地下鉄を利用してコオロッセオ駅で降りる | |
![]() |
![]() |
入場券を買う行列 | エレベータで3階に上れる |
![]() |
![]() |
コオロッセオは西暦72年にヴェスパシアヌス帝が着工し、80年にディトゥス帝により完成した闘技場。約6万人の観客を収容でき、捕虜となった兵士が剣闘士として猛獣と相手に戦った。中世から近代までコオロッセオを飾っていた白大理石は教会や宮殿の建材として持ち去られている | |
![]() |
![]() |
観客席下の通路にて | 写真の地下部分は猛獣の檻、出演待ちの奴隷の土牢になっていた。 |
![]() |
![]() |
一部闘技場の舞台が再現されている | 再現した剣闘士の衣装 |
![]() |
![]() |
南西のすぐ傍にあるコンスタンティヌスの凱旋門 | コオロッセオ西側に広がるローマ帝国の遺跡フォロ・ロマーノ |
![]() |
|
紀元前6世紀には市民の公共広場として賑わい、すでに下水道が整備されていた。ルネッサンスの時期に神殿の大理石は建材資材として持ち去られた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル近くの夜の共和国広場 | パスタやピザに飽きて今晩は街のレストランで肉料理 ボトルの白ワインはジュースと同じ4ユーロ(480円) |
庄福BICサイト
南イタリア ナポリ観光