 |
サン・ピエトロ大聖堂はバツカン市国を代表する世界最大級の教会堂建築である。4世紀に建立され現在の聖堂は2代目にあたり、1626年に完成したものである。教会堂の前部には30万人を収容できる鍵穴の形をしたサン・ピエトロ広場がある。中央には西暦40年にエジプトから運ばれたオベリスクが立っている。北側にはバチカン宮殿、南に教皇謁見所と宝物館が隣接する。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
広場を囲む回廊は284本のドリス式円柱が支え上部には140体ものカトリック聖人像が並ぶ |
 |
 |
ヴァチカンを守る衛兵は伝統的にスイス人が担当する |
 |
 |
大聖堂正面 |
 |
|
ミケランジェロ設計の大クーポラは1547年に着工して完成したのは1590年で二重構造になっている。 |
 |
 |
ベルニーニ作の司教座の祭壇 |
ベルニーニ作大天蓋 |
|
 |
 |
 |
|
|
聖ロンギーヌス |
 |
 |
 |
プージアの礼拝堂 |
ラファエロ作キリストの変容1518〜20年制作 |
|
 |
 |
 |
カノーヴァ作クレメンス13世のモニュメント |
ベルニーニ作の司教座の祭壇 |
カノーヴァ作スチュアート家のモニュメント |
|
|
|
ミケランジェロ23歳時の製作・ピエタ像(防弾ガラスケース入り) |
アルノル・デイ・カンゴオの 聖ペテロ像 13世紀 |
 |
 |
天井クーポラのフラスコ画 |
ベルニーニ作アレクサンデル7世のモニュメント |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
洗礼堂の聖水盤は、かわいらしい天使 |
聖アンデレ |
|
|
|
|